登録ユーザー数 887人

沖縄県で生産される国産アロマ!どんな和精油がある?

月桃

沖縄県で生産されているアロマ精油をご紹介します。

■月桃
月桃(ゲットウ)は、亜熱帯気候に自生する植物で、日本では沖縄県に自生しています。県内においては古くからサンニンと呼ばれて親しまれてきた植物で、この植物から抽出して作るアロマオイルは高い美肌効果が期待できます。特に保湿作用や収れん作用は定評がありますし、シミやしわを予防できる効果も期待できます。

月桃にはシオネールという抗アレルギー成分が含まれています。そのため、花粉症や鼻炎で悩んでいる人にとっては、症状を軽減する作用が期待できるでしょう。

月桃の香りは、ハーブ系のビターな香りです。他のハーブ系との相性がバツグンで、和精油として他のオイルとブレンドしても良いでしょう。ただし揮発度はミドルノートなので、他のオイルとコラボするなら香りをすぐに楽しめるファーストノートや、後から香りを楽しめるラストノートなどと組み合わせることで、月桃の香りも堪能できます。

和精油と相性が良いアロマオイルには、ローズマリーやセージ、ペパーミントなどがあります。これらはすべてハーブ系オイルで、さわやかですっきりした香りを楽しめるという共通点があります。

さっぱり感や爽快感を出したいなら、柑橘系のレモンと合わせても良いでしょう。フローラルな香りよりも、樹木系やハーブ系の香りと相性が良い国産アロマと言えます。

■シークヮーサー
沖縄原産のフルーツと言えば、シークヮーサーがよく知られています。これはヒラミレモンと呼ばれているレモン科のフルーツで、国産アロマオイルとしても高い人気があります。県産のシークヮーサーを使ったエッセンシャルオイルは、常夏の太陽をさんさんと浴びて育てられたものが沖縄でアロマオイルとして製造されたものが多く、大きな安心感を与えてくれる点も魅力です。

シークヮーサーのエッセンシャルオイルは、レモンのようなシャープさを持つ柑橘系の香りに加え、どこかほろ苦いビターな香りも持ち合わせています。甘みがなくさっぱりとした香りを楽しめるので、朝目覚めた時の香りとして使ったり、勉強部屋やオフィスなどに使うという方法もおすすめです。

シークヮーサーのアロマオイルは、他のオイルとブレンドしやすいオイルとしても人気があります。甘い香りのオイルと合わせると、香りにさっぱり感を加えることができますし、甘さの少ないハーブ系や樹木系の香りとの相性も抜群です。

シークヮーサーには、気分をスッキリさせる効能が期待できます。消臭作用も高く、来客時にはさっとルームスプレーとして使うという方法も人気があります。

■レモングラス
レモングラスはイネ科の多年草で、沖縄県では広く自生しています。東南アジアが原産なため、レモングラスが必ずしも国産アロマというわけではありません。しかし、沖縄のレモングラスを和精油として使うこともでき、ハーブ系のエッセンシャルオイルとして人気です。

レモングラスには、独特の香りがあります。タイ料理などのエスニックな料理では、香りづけに使われることが多いハーブで、アロマオイルとしてもその香りを楽しめます。この植物には、シトロネロールやグラニオール、ネロールなど複数の香り成分が含まれており、全体的にはレモンに苦みを加えた香りとなっているのが特徴です。

レモングラスをアロマテラピーとして使うと、胃や腸などの消化機能を正常な状態へと近づけることができます。このエッセンシャルオイルには、体の粘膜の働きを強化したり、消化機能の働きを促進する働きがあります。なんとなく胃の調子が良くない時には、レモングラスのアロマオイルがおすすめです。

その他にも、レモングラスには高い集中力アップ効果やリフレッシュ効果が期待できます。朝の目覚めをシャキッとしたい時には、活躍してくれるでしょう。また血流を改善する作用もあり、冷え性や肩こりの症状を軽減することもできます。

■ティートゥリー
ティートゥリーは、もともとオーストラリアを原産とするサイプレスによく似た樹木で、亜熱帯地域で自生しています。日本においては、沖縄に自生しており、この樹木の葉からエキスを抽出したものが、アロマオイルとして使われています。

ティートゥリーの香りは、甘みのないサッパリとした香りが特徴です。ユーカリの香りとよく似ており、ブレンドするとハーブ系の香りを楽しむことができます。苦みのある香りなので、フローラル系とブレンドするよりも、他のハーブ系や樹木系、もしくはスパイス系の香りとブレンドするのがおすすめです。

ティートゥリーには、高い殺菌作用や抗菌作用、そして抗真菌作用があります。アロマオイルをスプレーとして空中に散布すれば、空中を漂う菌を殺菌でき、感染症の予防対策としての大きな効果が期待できます。

また高い抗菌力があるため、嗅覚を刺激するアロマテラピーとして利用するだけでなく、エッセンシャルオイルとして肌に直接塗布するという使い方も人気があります。この場合、抗菌力によって肌の炎症を軽減でき、特にニキビに対しては予防や症状改善の効果が期待できるでしょう。

関連記事
和精油(国産精油)
精油(エッセンシャルオイル)
POSTED DATE

データ処理中

約5秒後にページが再読み込みされます